<中学校の選び方>併願校をどう選ぶか

合格を確実にする併願校組み合わせには工夫を要します。むやみに受験校を増やす中学受験は負担になるばかり。合格を至近距離にする併願作戦とは!?

目次

併願校をしぽりこむ

●お子さんの学力
●受験校の難易度
●教育方針
●校風
●大学進学実績
●通学時間
以上の点を考慮していくと,おのずから受験校がしぽられてくることでしょう。そして,入試日が重ならないか,入試科目が同じかといった条件を合わせて, 3~ 4校の候補にしぽります。ふつう併願校は2~3校が適当といわれています。私立の中学に入れたいばかりに,併願校数を増やすのは,すすめられません。お子さんの負担は大変なものです。ま
た逆に「ここなら大丈夫」と安心しきって、一発勝負に出るのも危険です。

第ー志望校との組み合わせ

第一志望校には,実力相応かそれ以上の学校を選ぶものです。せっかくの受験チャンスにあこがれの志望校にチャレンジするのも貴重な体験です。そこで,安全な併願校が必要となるのです。合格の可能性で,受験校を次の3タイプに分類します。

安全校……合格確率ほぼ100%
可能校……合格確率80%以上
努力校……合格確率50~80%

併願の組み合わせは,この分類を上手に使い安全校1可能校1 努力校1の計3校可能校または努力校1,安全校1の計2校のようにピックアップします。可能校,努力校ばかりを選ぶことはさけるべきです。安全校を1校受験することで,お子さんの緊張の度合いが軽減します。

●併願校を決定する際の注意
併願校を選ぶ際,お子さんの性格にも配慮したいものです。少々むりをしても偏差値の高い学校へ入れることが,プラスにはたらくお子さんもいれば学校のランクは下がっても成績の上位にいることが,励みとなるお子さんもいます。
次に,これまでの模擬試験や成績を冷静に判断することが大切です。ご両親の期待が大きすぎるとつい客観性を欠いたものになりがちです。また学力試験だけでなく,面接や調査書などを重視する学校もありますから,選抜方法を事前に確認しておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次